Claris FileMaker Go は iPhone および iPad の App Store で入手できます。FileMaker Pro の新機能および変更の詳細については、FileMaker Pro リリースノートを参照してください。
バージョン 21.1.1 – 2024 年 11 月
新機能および機能強化
-
このリリースでは iOS および iPadOS 18 のサポートが追加されます。
メモ このバージョンの FileMaker Go は iOS または iPadOS 16 以前にはインストールできません。このバージョンの FileMaker Go をインストールする前に新しいバージョンの iOS または iPadOS にアップグレードする必要があります。サポートされている iOS または iPadOS のバージョンについては、Claris FileMaker 動作環境を参照してください。
-
ステージマネージャをサポートする iPad で FileMaker Go を使用する場合、FileMaker Go がフルスクリーンのときだけでなくウインドウ内にあるときにもバーコードをスキャンできるようになりました。
-
iOS 18、iPadOS 18、および macOS Sequoia 15 でアラビア語のテキスト認識表示のサポートが追加され、GetLiveText 関数および GetLiveTextAsJSON 関数でも言語コード「ar-SA」および「ars-SA」がサポートされるようになりました。
-
iOS App SDK を使用して FileMaker 21.1.1 で iOS App を構築するには Xcode 16 で使用できる iOS SDK 以上が必要です。
修正された問題
-
[FileMaker Cloud にサインイン...] をクリックして my.claris.com ページが表示された後、ホーム画面に移動するか、(たとえば、2 ステップ検証コードを取得するために) 別の App に切り替えた後 FileMaker Go に戻ると、my.claris.com ページではなく [マイ App] 画面が表示されサインインできなくなる場合がある。
-
スクロールして表示する必要がある内容を含むポップオーバーで、小さな画面のデバイスでスクロールして表示またはズームインすると画面外の内容が切れて表示されなくなる。
-
[クライアントアプリケーションでのデータベースのフィルタ] オプションがオンになっている FileMaker Server ホストに接続する場合、最大サインイン試行回数を超えると FileMaker Go が一般的な接続エラーメッセージを表示する。現在は、アカウントがロックされており数分後にもう一度試行するようにメッセージが表示されるようになりました。
-
FileMaker Go で、オブジェクトフィールドのデータにアクセスすると [FileMaker Data API を実行] スクリプトステップが非常に遅くなり、その結果写真ギャラリーアドオンでイメージの表示が非常に遅くなる。
-
トランザクション内で [カスタムダイアログを表示] スクリプトステップが使用されたとき、カスタムダイアログボックスを閉じるとトランザクションが復帰する。
-
[次から挿入] オプションを [バーコード...] に設定した状態で [デバイスから挿入] スクリプトステップを使用する場合、[QR コード] バーコードタイプが選択されていない場合でも FileMaker Go が QR コードをスキャンする。
-
[ファイルを挿入] スクリプトステップを使用して 1 MB を超えるソースファイルをターゲットとして変数に挿入すると、後のステップの変数でそのファイルが使用できない。
-
iOS または iPadOS の写真ライブラリへの完全アクセス権がある FileMaker Go で写真ライブラリのイメージをオブジェクトフィールドに挿入すると、GetContainerAttribute 関数がイメージの写真属性の値を返さない。
バージョン 21 – FileMaker Go 2024
バージョン 20 – FileMaker Go 2023
今後廃止予定の API、技術、または機能
FileMaker Go の進化に伴って、サポートされる技術、API、および機能の一覧に変更が生じる場合があります。この進化の一環として、特定のオペレーティングシステムのバージョン、ハードウェア、および機能が廃止になる場合があります。廃止予定になっても項目がすぐに削除されるわけではありませんが、廃止予定の技術は製品の今後のバージョンで取り除かれる可能性があるため、これらの技術からソリューションを移行する必要があります。
廃止予定の API、技術、および機能の最新情報については、ナレッジベースを参照してください。
詳細については、FileMaker Go ヘルプ、その他のマニュアル、およびサポートリソースを参照してください。