ホーム > FileMaker Pro の使い方 > データの追加と表示 > スペルチェック > ユーザ辞書の編集
ユーザ辞書の編集 FileMaker Pro のユーザ辞書の内容は、編集したり、追加したり、削除することができます。ユーザ辞書をテキストファイルにエクスポートしたり、テキストファイルをユーザ辞書にインポートすることもできます。 メモ ユーザ辞書を編集するには、編集するユーザ辞書を選択する必要があります。詳細については、スペルチェック用辞書の作成と選択を参照してください。 スペルチェックの実行中に、ユーザ辞書に単語を追加するには、次の操作を行います。 • [スペルチェック] ダイアログボックスで、[追加] をクリックします。 ユーザ辞書の編集、エクスポートまたはインポートを実行するには、次の操作を行います。 1. [編集] メニューの [英文スペルチェック] サブメニューから [ユーザ辞書...] を選択します。 2. [ユーザ辞書] ダイアログボックスで、次の表に従って、オプションを選択します。 目的 操作 単語を追加する [単語] ボックスに単語を入力して、[追加] をクリックします。 単語を削除する 一覧から単語を選択して、[削除] をクリックします。 単語を変更する 変更する単語を削除し、代わりとなる単語を [単語:] ボックスに入力して、[追加] をクリックします。 辞書をテキストファイルにエクスポートする [エクスポート...] をクリックします。テキストファイルの名前と場所を入力して、[エクスポート...] をクリックします。 テキストファイルを辞書にインポートする [インポート...] ボタンをクリックします。テキストファイルを選択して、[インポート...] をクリックします。 3. [OK] をクリックします。 メモ • ファイルメーカー Pro 3.x 以前またはクラリス製品で単語をユーザ辞書に追加している場合、それらの単語を FileMaker Pro のユーザ辞書に追加することができます。まず、追加する単語を以前のユーザ辞書からテキストファイルにエクスポートし、そのテキストファイルを FileMaker Pro のユーザ辞書にインポートします。 • インポートできる辞書のテキストファイルの文字形式は、ASCII または UTF-8 です。UTF-16 のテキストファイルのインポートはサポートされていません。 関連項目 入力時のスペルチェック ファイルオプションの設定