ホーム > リファレンス > 関数リファレンス > 論理関数 > IsValid
IsValid 目的 データが無効な場合には「0」(偽)を返し、データが有効な場合には「1」(真)を返します。 構文 IsValid ( フィールド ) 引数 フィールド - 任意のフィールド名 戻り値のデータタイプ 数字 起点 FileMaker Pro 6.0 以前のバージョン 説明 次のような場合に「0」(偽)を返します。 • フィールドタイプが一致しないため(日付フィールドにテキストが入力されているなど)、レコードに無効な値が含まれている場合 • FileMaker Pro は、参照先のフィールドが定義されている関連テーブルを特定できない状態になっている(一時的な場合も含む) • フィールドが関連テーブルから削除されたため、ソーステーブルからそのフィールドへの参照が無効になっている その他の場合は、「1」(データが有効)を返します。 例 IsValid ( 日付フィールド ) は、たとえばテキストがインポートされているなど、「日付フィールド」に日付以外のデータがある場合、「0」を返します。 IsValid ( 金額 ) は、数字フィールド「金額」にテキストしかない場合、「0」を返します。 IsValid ( テーブル::フィールド ) は、関連テーブルの名前が変更されたり、リレーションシップが新しいファイル名に更新されていない場合、「0」を返します。 関連項目 関数リファレンス(種類順) 関数リファレンス(名前順) 計算式について 関数について 計算フィールドの定義 計算式での演算子の使い方