2023 年 10 月
バージョン 40.2.2
新機能および機能強化
Claris Pro では .claris ファイルを .fmp12 ファイルとして保存できるようになりました。これにより Claris Pro で作成したファイルを変換して FileMaker クライアントとホストで開いて使用できます。
メモ 変換する .claris ファイルの完全アクセス権を持つ Claris ID アカウントを使用して Claris Pro にサインインする必要があります。
FMP12 形式でファイルを保存するには:
-
Claris Pro で .claris ファイルを開いて [ファイル] > [名前を付けて保存...] を選択します。
ファイルはローカルで開く必要があります。[名前を付けて保存...] コマンドは共有されている Claris Pro ファイルではサポートされていません。
-
コピーを保存するディスク内の場所に移動します。
-
[ファイル名:] (Windows) または [名前:] (macOS) にファイル名を入力します。
-
[保存形式:] (Windows) または [タイプ:] (macOS) で [FMP12 形式に変換] を選択します。
-
[保存] をクリックします。
Claris Pro は変換中に次を実行します:
-
完全アクセス権を持つ FileMaker ファイルアカウントを .fmp12 ファイルに追加します。
-
アカウント名:
admin
-
パスワード: <空白のまま>
このアカウントを使用して、まず FileMaker Pro で .fmp12 ファイルを開きます。その後、アカウントのパスワードの設定や必要に応じて他のアカウントを追加できます。
-
-
すべての Claris ID アカウントアクセスエントリを FileMaker ファイルアカウントに変換します。アカウント名は Claris ID のメールアドレスでパスワードは空白です。これらのアカウントは非アクティブですが、必要に応じてアクティブにしたり、変更や削除ができます。
-
[ファイルオプション] ダイアログで、[このファイルを開くことのできる最低バージョン] を 20.2 に設定します。
.fmp12 ファイルが Claris Studio データソースにアクセスするには、バージョン 20.2.1 以降の FileMaker クライアントまたはホストが必要なためです。アクセスする必要がない場合は、最低バージョンを 19.6 に変更しても Claris Pro 40.2.1 で導入された他の新機能を引き続き使用できます。
今後廃止予定の API、技術、または機能
Claris Pro の進化に伴って、サポートされる技術、API、および機能の一覧に変更が生じる場合があります。この進化の一環として、特定のオペレーティングシステムのバージョン、ハードウェア、および機能が廃止になる場合があります。廃止予定になっても項目がすぐに削除されるわけではありませんが、廃止予定の技術は製品の今後のバージョンで取り除かれる可能性があるため、これらの技術からソリューションを移行する必要があります。
廃止予定の API、技術、および機能の最新情報については、ナレッジベースを参照してください。
リーガル情報
© 2023 Claris International Inc. All rights reserved.
詳細については、Claris Studio ヘルプセンター、プロダクトドキュメンテーションセンター、およびサポートリソースをご覧ください。