システム書式の使用
目的 
フォーマットをファイルに保存されているフォーマットまたは現在のシステムフォーマットに設定します。
参照 
構文 
システム書式の使用 [オン/オフ]
オプション 
•[オン] オプションでは、システムに設定されている書式が使用されます。
•[オフ] オプションでは、ファイルに保存されている書式が使用されます。
互換性 
 
スクリプトステップを実行する場所   | サポート   | 
FileMaker Pro   | はい   | 
FileMaker Server   | いいえ   | 
FileMaker Go   | はい   | 
カスタム Web 公開   | いいえ   | 
FileMaker WebDirect   | いいえ   | 
Runtime ソリューション   | はい   | 
起点 
FileMaker Pro 6.0 以前のバージョン
説明 
各 FileMaker Pro データベースファイルには、データベースを作成したコンピュータの日付、時刻、および数字の書式が保存されています。これらの設定はコンピュータに現在設定されているシステム書式とは異なる可能性があります。
現在のシステム書式を使用する場合、ファイルと共に保存されている書式は変わりません。データの入力方法や表示方法が変わるだけです。たとえば、オーストラリアで作成されたデータベースは、通常、日付書式に「日、月、年」が使用されますが、米国では日付は通常「月、日、年」の順で記述されるため、このデータベースを米国で開くと、システム書式が異なることを警告するメッセージが表示されます。
[システム書式の使用] スクリプトステップを使用した
起動スクリプトを使用して、システムの日付、時刻、数値の書式とファイルに設定されている書式が異なる場合にどちらの書式を使用するかを指定することができます。
例 1 
システム書式を使用する前にシステムの言語を確認します。
OnFirstWindowOpen スクリプトトリガによって開始されます。
If [Get ( システム言語 ) = [Japanese]]
	システム書式の使用 [オン]
End If
関連項目