ファイルパスの作成
FileMaker Pro では、外部ファイルまたは FileMaker の
データソースへの
ファイルパスを指定できます。それぞれの名前の付いたファイルまたは FileMaker データソースは、1 つ以上のファイルパスから構成されます。該当すると思われる複数のファイルを検索する場合は、複数のファイルパスを使用します。
FileMaker データソースの追加とファイルパスの指定方法の詳細については、
データソースへの接続を参照してください。
FileMaker Pro でサポートされているファイルパスの形式は次のとおりです。
 
パスタイプ  | 説明  | 形式  | 
相対パス  | 現在のデータベースの場所から、指定されたターゲットファイルへのパスです。現在のデータベースがリモートで開かれている場合、このパスの先頭はユーザのドキュメントフォルダになります。  | file: ディレクトリ名/ファイル名 filemac: ディレクトリ名/ filewin: ../ファイル名  | 
完全なローカルまたはリモート (OS X)  | ローカルボリュームまたはリモートボリュームにあるターゲットファイルまたはフォルダに対する、ファイルシステムの最上位からの完全パス  | filemac: /ボリューム名/ディレクトリ名/ファイル名 filemac: /ボリューム名/ディレクトリ名/  | 
完全なローカル (Windows)  | Windows のターゲットファイルまたはフォルダに対する、ファイルシステムの最上位からの完全パス  | filewin: /ドライブ文字: /ディレクトリ名/ファイル名 filewin: /ドライブ文字: /ディレクトリ名  | 
完全なリモート (Windows)  | Windows ファイル共有機能を使用して共有されている Windows ボリュームのターゲットファイルまたはフォルダへの完全パス  | filewin://コンピュータ名/共有名/ディレクトリ名/ファイル名 filewin://コンピュータ名/共有名/ディレクトリ名/  | 
FileMaker ネットワーク  | 共有されている FileMaker Pro ファイルへのネットワークパス   | fmnet: /ホスト名または IP アドレス/ファイル名  | 
メモ  FileMaker Pro はファイルパスとしての URL プロトコルをサポートしません。
複数のファイルパスの例
該当すると思われる複数のファイルを検索する場合は、複数のファイルパスを使用します。ファイルパスは、表示される順序で検索されます。FileMaker Pro は、最初に特定できたファイルを開いて検索を完了します。各ファイルパスは個別の行に記述する必要があります。
•例1: この例では、FileMaker Pro のデータベースは、2 つの異なるオペレーティングシステムで動作する必要があります。ローカルの Windows ファイルにアクセスする Windows システムと、ローカルの OS X ファイルにアクセスする OS X システムの 2 つです。どちらのプラットフォームでも、データベースは「test.xlsx」という名前のローカルファイルにアクセスする必要があります。この場合、次のようなファイル参照を使用します。
	filewin: /C: /ExcelFiles/Hosted/test.xlsx
	filemac: /MacintoshHD/ExcelFiles/Hosted/test.xlsx
•例2: この例では、スクリプトレコードのインポートの FileMaker Pro のデータベースから、共有のファイルにアクセスします。ただし、ホストを利用できない場合に参照する代替ファイルとして、別のサーバーで共有されているファイルと、ローカルのハードドライブに保存されているファイルを追加します。最初のネットワークファイルにアクセスできない場合は、次のネットワークファイルが検索されます。2 番目のネットワークファイルにもアクセスできない場合は、ローカルファイルが検索されます。この場合、次のようなファイル参照を使用します。
	fmnet: /192.168.10.10/Databases/test.fmp12
	fmnet: /192.168.100.120/Databases/test.fmp12
	file: ../Databases/test.fmp12
変数
ファイルパスにある
変数を使用することができます。変数によりファイルパスやフォルダパスを多くのスクリプト用に動的に指定します。
変数の使用を参照してください。
変数をローカルまたはグローバルで作成して
変数を設定スクリプトステップを使用します。
また、
Let関数を使用して、計算式内で変数を指定することもできます。
ローカル変数の有効範囲は現在のスクリプトです。グローバル変数の有効範囲はファイルが開いたままである限り、グローバル変数が定義されているファイルに制限されています。
ファイルパスで変数を使用する例
次の変数があるとします。
$fileName = "test.xlsx"
$username = "JohnSmith"
$targetDir = "Documents/Clients"
$chosenType = "filewin"
$$source = "file: Documents/2014/demo files"
$driveLetter = "G: "
$searchList = "file: old results.txt
     file: ../archived/old results.txt
 
目的  | パスの一覧の入力  | 解決されたパスの一覧  | 
ファイル名のみを指定する  | file: testing/$fileName  | file: testing/test.xlsx  | 
パスに 1 つまたは複数のディレクトリを指定する  | file: $username/$fileName  | file: JohnSmith/test.xlsx  | 
さまざまなパスタイプの接頭語で、完全パスまたは相対パスを指定する  | filewin: /$driveLetter/$targetDir/contacts.txt filemac: ../$targetDir/contacts  | filewin: /G: /Documents/Clients/contacts.txt filemac: ../Documents/Clients/contacts  | 
パスタイプの接頭語を動的に指定するか、長いパスの一部として指定する  | $chosenType: /$driveLetter/$targetDir $$source/$fileName  | filewin: /G: /Documents/Clients file: Documents/2014/demo files/test.xlsx  | 
1 つまたは複数の完全なパスを指定する  | $searchList  | file: old results.txt file: ../archived/old results.txt  | 
ファイルではなくディレクトリを指定する  | file: $targetDir/ $$source/ file: $targetDir/$username/  | file: Documents/Clients/ file: Documents/2014/demo files/ file: Documents/Clients/JohnSmith/  | 
メモ
•クロスプラットフォームの汎用
ファイルパスを作成するには、ファイルパスの先頭に「
file」を付けます。
 •プラットフォーム固有のファイルパスを作成するには、ファイルパスの先頭に「filemac」または「filewin」を付けます。FileMaker Pro アプリケーションを実行しているオペレーティングシステムに対応する、プラットフォーム固有のファイルパスのみ検索されます。
•共有の Windows ボリュームに置かれているファイルにアクセスするには、ネットワークパス形式を使用します。この形式は、共有の Windows ボリュームでのみ使用することができます。共有の OS X ボリュームや、FileMaker Network 共有では互換性はありません。
•リモートの OS X ボリュームに置かれているファイルにアクセスするには、まずボリュームをマウントし、パスの先頭に filemacを付けます。たとえば、「myhost」サーバーの「Home」ボリューム上の「Clients」フォルダ内にある「test.xlsx」という名前のファイルへレコードをエクスポートするには、「myhost」で「Home」ボリュームをマウントした場合、パスは「filemac: /Home/Clients/test.xlsx」になります。
•FileMaker ネットワークのトラフィックの速度が低下するため、ネットワークファイルパスの定義でアスタリスク (*) をワイルドカードとして使用することはお勧めしません。アスタリスクではなく、適切な IP アドレスを使用するか、ファイルパスにある変数を使用するようにしてください。
•ファイルパス一覧の区切りとして、“/”、“: ”、または改行の文字を使用します。